無事グリデル死亡!\(^o^)/

個人的には禁止に納得してます。
死儀礼を巡る攻防にはもうウンザリだった。

ギタ調は予想外だったけど、まぁ控えめに言っても強かった。
相手のハンドタダで見て戦術立てられる上ハンド減らないし?

という訳で、死儀礼積んでるデッキもギタ調積んでるデッキも
多いから相当メタが変わってくるはず。

自分はグリデルをもみ消し型のURデルバーに戻しますが、
元々URデルバー使ってたので別に困らず。

なので本腰入れてスニショの練習をする予定。

誰か練習しようぜ~!

チーム:おもちゃのはらリターンズ
スタン(俺):BUG蛇
モダン(まだ小物):BRホロウワン
レガシー(ak):BRエルドラージ

■23日(金)
 前日の夜行バスにて現地に朝5:30着。
 マスターズ25thチーム構築に出る。(チーム2勝2敗)
 酒をかっ喰らい本線に向けて気合を入れる。

■24日(土)
 意気揚々と妄想を膨らませた挙句、ダイスに負け続けて
 あと1ターン足りずに負ける展開が多くて意気消沈。
 先手ならば・・・と思うがこればかりは仕方ない。

 意気消沈ついでにサイドボード戻し忘れて次戦に挑み、
 ジャッジキルは免れるが、強制マリガンペナを貰う・・・。

 個人3-5でチームも3-5。正直スマンかった。

■25日(日)
 折角なのでレガシーやろうと思ったが、朝8:00の時点で
 日本レガシー選手権がやばい人数になってるとの情報を
 知り、レガシー選手権トライアルに参加。

 1戦目でBUG相手にトップ勝負にもつれ込まれ、
 その後の引きが芳しくなくて巻け。
 2戦目からメタ外すぎる5色親和にイカれ。
 3戦目でバーンを踏んで極上の炎技でイカれ。
 0-3ドロップ。

 その後、500円チケット使って8構スタンに参加して
 決勝スプリットで18パックGET。

チーム構築戦って難しい。
何やかんやで2/17に無事新潟に帰ってきました。

かれこれ1週間が経過した訳ですが、何故か未だ自分の部屋で
寝ることが出来ません。

理由は単純。

部屋を留守にしていた間当然掃除とかしてなかったので、
ベッドの下に虫の死骸がゴロゴロ。(ギャー)

床は埃と何かザラザラしてるし、壁もヤニで変色。

床と壁の除菌洗浄し、壁はセスキと消しゴムスポンジ使ってたら
結構ヤニが落ちるが、キリがないのである程度やって終わり。

何とかPC設置するまで約1週間が経過。

んで昨日ようやくベッドを処分し、窓2軒分のカーテンを交換。
ちなみにカーテンは遮光・遮熱なので合わせて17000円でした。

本日床のジョイントマット総入れ替えが完了し、
自分の部屋で寝れるのは明日からの予定。

残りはMTG用のスチールラックのサビ落としと清掃。
まぁこれはゆっくりでいいや。

帰ってくるのにも金掛かるんだから会社マジで補助金出せ。
と言いたくなる今日この頃。
あーあ。ついに来たか。

2/21付けで新潟に戻ることになりました。

転勤してきてから丁度2年と半年。

最初の頃はショップに馴染めるか不安でしたが、
良きホームショップにも出会え、和気藹々と
楽しませて頂けました。

問題なのは、昨年末で新潟のホームショップだった
おもちゃのはらが閉店してしまったこと。

なんちゅータイミングの悪さ。

それでも仲間がいる限りMTGは続けて行きます。

本音を言えば、まだ帰りたくなかったなぁ・・・。
でもお仕事なので仕方なし。

本来は転勤がある部署ではなかったので、
幸か不幸か関東圏でMTGできたことは非常に
自分自身のスキルアップにも繋がったはず。

とりあえず新潟のみなさん。戻ったらよろしくお願いします。
そしてお世話になったショップのみなさん。
短い間でしたがありがとうございました。
スタンラウンド 2-2
レガシーラウンド 2-2

何この「THE平民」みたいな結果。

スタン使用デッキ:スゥルタイエネルギー
レガシー使用デッキ:URデルバー

<スタンラウンド>
1戦目 赤単 ××
2戦目 ティムールエネルギー ○×○
3戦目 スゥルタイエネルギー ×○×
4戦目 スゥルタイエネルギー ○○

<レガシーラウンド>
5戦目 青単マーフォーク ×○×
6戦目 ドレッジ ×○×
7戦目 URデルバー ○○
8戦目 白緑自然の秩序 ○○

目無しになったら日曜はショップ巡りしようという
話しをしていたので、初日でドロップしました。

感想は多々あるのですが、スゥルタイエネルギーの
ミラーマッチ経験が無かったのが判断ミスの原因かな。
お互い顕在的防御を構え合う展開なので、正直ピン除去を
撃つタイミングと防御を使わせるタイミングは非常に難しい。

しかしあの場面はやはり相手のスカラベだけが唯一の
負け筋であったため、防御があってもなくてもヴラスカを
温存しておくべきだったのだろうか?
終わった後に聞いたら、やはりハンドの1枚は防御を
構えてたようなので、もしあそこでヴラスカを構える
動きをしていたら、防御で立ち消えていたという事になる。

攻めたからこそ相手にスカラベ着地→即能力起動を
強要できた訳ですが、それに対するこちらの回答は
返しでスカラベをパクるか、こちらも防御を持っておく
ことしかなかった。やはりミラーマッチは難しい。

レガシーに関しては、マーフォークにチャリス貼られて
死んだ訳ですが、カウンターしても2枚目、3枚目と
チャリスが振ってくるリスクがあると流石に厳しい。
あとドレッジは完全に経験不足。

そしてこういう大きな大会に出て思うことは、
何故これだけ人がいるのに良く知ってる人に
当たるのだろうか、という世間狭いなぁと
感じた次第でして・・・。

でもおかげで(?)今まで顔は知っていたけど
あまり話しをしたことが無かった人と積極的に
お話しできたことは、今後のMTG活動において
非常に有意義であったと感じます。

こんな由羅ですが、今後とも皆様よろしくお願い致します。

12/8(金)
 夕方帰省してチームKENの面子と会食兼打ち合わせ。
12/9(土)
 はらさんのレガシーに出る
12/10(日)
 はらさんのUnstableドラフトに出る
12/11(月)~12/17(日)
 予約したUnstable 3BOXを受け取りに行く
12/23(土)24(日)
 TLSに参戦する
12/27(水)
 帰省してはらさんに福袋を受け取りに行く
12/30(土)
 はらさんのストアチャンピオンシップに出る

年末年始
 暇(ぇ

※チームKEN
 10数年前に「おもちゃのはら」を根城にしていたカラーギャング(ぉぃ
 既に大半が引退しており、残党がちらほらと現役で活動しながら
 現在も一部残党で集まってたま~に飲み会とかやってる。
由羅です。

週末に本社の用事で帰郷していたため、
顔を出したらそんな重大発表がありました。

そうかぁ・・・まぁ、はらさんもいい歳だからねぇ。
遅かれ早かれそういう時は来るとは思ってたけど、
まさかこのタイミングとは思わなかったな・・・。

GARM氏が回想に浸っているので、自分も少し。
-------------------------------------------------------------------------------
振り返ると、俺とはらさんの出会いは20年以上前まで遡る。

当時小学4年くらいだったと思うんだけど、友達が「マジック」
というものを始めたのでお前もやらないか?と誘われたのが
きっかけでした。

俺は「マジック」って聞いて「こいつ手品でもやんのか?」と
カードを見るまで本気で勘違いしていたのを覚えています。

その「マジック」を買いに行ったのが「おもちゃのはら」でした。

確か4版の日本語と一緒にフォールンエンパイアとミラージュを
買ったので、まだビジョンズが出る前、5版が出る少し前だった
ということになります。

それ以来はらさんとはず~っと関係が続いていた訳です。
20年。そりゃ俺もおじさんも歳取る訳だよね・・・。

ショック半端ないよ!すげー喪失感あるし!
でも、おじさんがたまにはお茶飲みに来いと言うので、
遠慮なくお邪魔させてもらいます!

そんなわけで12月は「おもちゃのはら」ラストラン!

12月中は週末イベントがアイコニックマスターズBOX争奪戦!
そして今回はそんな事情もあって福袋が出血大サービス!

詳細は「柏崎MTG物語」中村雪之丞氏を参照!
http://stock1song.diarynote.jp/201711262054126742/

PS:さて・・・新しいたまり場どーするか考えないとな・・・。
  やっぱり俺が起業するしかないか?

最近グリクシスデルバーを回していて思うことがある。

このデッキ・・・俺の手に馴染まない!!!

デルバー最高傑作と謳われるグリデル最強説を
盲目的に使ってみたものの、やっぱり俺が使う
デッキじゃないような気がしてきた。

そこでだ。

元々使ってたもみ消し搭載型テンポURデルバーに
戻すにあたり、心もとない戦力を増強できないかと
考えてみたのだが・・・みんなこいつの存在を最近
忘れていないか?

そう、ファイレクシアン・ドレッドノートだ。

元々もみ消し積んでるんだから、こいつ入れればいいんじゃね?
という単純明快・思考停止で思いついたわけだ。

ただ、ドレッドノートのためだけにもみ消しを使う訳ではないので、
ドレッドノート自体は2~3枚のアンコウ枠の扱いでいいと思う。

そんな訳で取り敢えずデッキこーなった。

1 山
2 島
3 Volcanic Island
1 Underground sea
4 沸騰する小湖
3 溢れかえる岸辺
4 不毛の大地
計18枚
--------------------------------------------------------------------------------
4 秘密を掘り下げる者
3 渋面の溶岩使い
3 ファイレクシアン・ドレッドノート
3 若き紅蓮術士
1 真の名の宿敵
計14枚
--------------------------------------------------------------------------------
4 稲妻
4 渦巻く知識
4 思案
4 Force of Will
4 目くらまし
2 呪文貫き
4 もみ消し
1 計略縛り
計27枚
--------------------------------------------------------------------------------
1 狼狽の嵐
2 紅蓮破
2 発展の代価
2 外科的摘出
1 夜の戦慄
1 硫黄の精霊
1 真髄の針
1 基本に帰れ
2 削剥
1 梅澤の十手
1 唐突なる死
合計15枚
--------------------------------------------------------------------------------
ピン刺しのUnderground seaは完全に"夜の戦慄"専用。
硫黄の精霊はマナが重くてソープロに引っかかるので、
ぶっちゃけ解雇してもよい。唐突なる死もあるし。
Lands、4Cレオヴォルドやグリデルには"基本に帰れ"と
"POP"が最強説。俺の土地?まぁ何とかなるでしょ。
もみ消しは標準でAnT対策にもなるし、Willの餌と腐らない。

計略縛りは正直入れたくないのだが、3枚目の貫きか
四肢切断あたりに入れ替えてもよい。
というか、ドレッドノート2にしてTNN2にした方が丸いか?

ちょっと回してみたい・・・。

意見募集中(-w-b

PS:ドレッドノート自体が活躍してないので強いのか弱いのか
  全然わかりませんが、ドレッドノート大好きです!

PS:ダメぽ。やはりドレッドノートをURデルバーに突っ込むと
  不協和音だった。あれはやはり専用構築なんだなぁ・・・。
偽物注意予報
ヤフオクで明らかに偽物なBlack Lotusが出品されています。

文字の色が白すぎるし、全体的に色が暗い。
これUNの色合いじゃねーよ?うん。

あと文字が細すぎ。

既に入札額が12万を超えていますが、
これ偽物なので入札しないよーに!

ちなみにURLこれね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q164359429

と、言っても誰もこんな辺鄙なDN見てねーか。

やれやれ(-w-

PS:UN以降Lotusなんて無いから、他のUNのLotusと
  比較すりゃ一発で解る代物なんだけどなぁ・・・。

PS:質問の回答見たけど、これお粗末すぎだろ~・・・。
  「交換か勝負で賭けたもの」って、仮にそうだとしても
  あのBlack Lotusの入手経路がうろ覚えになることなんて
  あり得ないだろ・・・。
  今から15年くらい前でもアンリミで6~7万してたんだから。
  本当っぽく話しを作ろうとして自爆しとるがな。

7/14追記:
  案の定こちらが出した質問は無視されている。(画像参照)
  もはや出品者よりも入札者を哀れんで然るべきか。
7/7(金) 青馬堂の深夜プレリ(0:00~)に出る。
7/8(土) 朝一の新幹線で新潟に帰って10:00のはら午前の部に出る。
     (午後の部は用事があるので不参加。用事までの時間潰しに
      絶版パック剥きかな(ぉぃ)
7/9(日) おもちゃのはらプレリに参加。そして神奈川に帰る。

先に言っておこう。プレリのために帰るのではないぞ!
(保険に関する書類や確認のために帰るのじゃぞ!)

ま、会社から月1で帰省費出るので(-w-

あー・・・そういえば今月末に本社出張があったような・・・。
月2回帰るのって面倒くさいよね・・・。

PS:あ、そうそう。メルマスのスターターとブースターが
  手に入ったので持っていきます!
最近めっきりレガシー遊んでないなぁ、ということで
単身突撃してきました。

天候は生憎の雨模様。事前予約段階ではキャンセル待ちの
状態でしたが、蓋を開けてみると53人と定数割れでした。

予選ラウンド6回戦の後、シングル3回戦なのですが、
商品はTOP4までしか出ないので、実質TOP4です。

使用デッキはURデルバー。

1戦目 デス&タックス ×○○
2戦目 URデルバー(果敢) ○○
3戦目 グリクシスデルバー ×○○
4戦目 デス&タックス ○○
5戦目 ID
6戦目 ID

4-0-2で4位で予選通過。

準々決勝 ドラゴンストンピィ ××

感想。デスタク相手は硫黄の精霊が本当に強い。
あと相手のバイアルの返しに針でバイアル指定は熱かった。
グリクシスデルバーは思案の内容が神で、発展の代価で8点
持っていけたのが大きかった。ナイス思案。

ドラストはきつい。まぁ月はいいとしても、
チャリスに三球、罠橋とキラーカードが多すぎる。
あれもこれも捌くのはハンドが足りねぇ。

最後に・・・やはり同じ会場内に気の知れた知り合いが
いないというのは、暇を持て余すという意味でキツイ。
特に今日の場合はIDした5、6戦目とその後の休憩時間含めて
2時間弱ぼけーっとしてたわけで。

誰かお友達になってください。(ぇ

PS:余りにも暇すぎて煙草が10本以上消えた。
  (一日の平均喫煙本数を超えている・・・)
ざ~っくりと結果報告。

3-0からの1-4して4-4ドロップ・・・。

4戦目に当たった黒白t青トークン戦が分岐点だったかな。

3本目でハンデスも衰微を引かなかったのが辛すぎた。
相手がスピリット7体、こちらが6体並べてる状態で
相手の場に美徳が1枚。

こちらのハンドには爆薬があるが、相手のハンドが残ってて、
墓地にはリンリンがフラッシュバック可能な状態で落ちてる。
美徳がある分一方的なので戦力を追加してくることはあり得ない。
つまりトークン全展開させて爆薬で流すプランは成立しない。

なので相打ちを狙って爆薬を2で置いてパルス引きに賭けるしか
なかったのよなぁ。

そしたら案の定美徳お代わりされて死亡。

その後もヴァラクートのハンドボコボコにしてターン返ってくれば
勝ちの盤面でデッキトップ大祖始起動からのスケシ引かれて死亡。
(なおハンドからスケシ2枚ハンデス済みなのに)

相手のデッキトップが強すぎて草生えちゃう。

京都は祇園祭と被ってるっぽいのでお休み。
次のGPは9月の静岡チームリミテッドかな。

それまでゆっくり過ごそう。そうしよう。
何を思ったのか呪禁オーラをテストするために参加。

1戦目 グリクシスデスシャドウ ○×○
2戦目 ボロスバーン ××
3戦目 親和 ×○×
4戦目 バント撤退 ○×○
5戦目 エルドラージトロン ○○

感想。

ボロスバーンと親和は比較的有利なマッチアップなんだがなぁ・・・。

が、しかし。これひょっとしてトップメタのデッキには
すげー強いんじゃないだろうか??

だめだ・・・これを証明するためにはもっと検証が必要だが、
いかんせん時間が足りなすぎる・・・。

うおー!俺はどっちで本戦出ればいいんじゃあああ!
何かメタゲーム的に呪禁オーラが出来る子なんじゃないかと思い、
試験的に使ってみようと参加。

が、ケビンと横浜駅で待ち合わせするも双方の意思疎通が
上手くいかず共に遅刻。

結果として1回戦目をまさかの「不戦敗」スタート。

1戦目 不戦敗
2戦目 青単トロン ○○
3戦目 黒単ゾンビ ○×○
4戦目 赤緑ヴァラクート ○×○
5戦目 ID

まさかの不戦敗からの7位抜けでシングルへ。

SE1戦目 青単トロン ×○×

1没。敗因は虚空の杯。

うーむ。あたり運だなこりゃ。
そして相変わらず引きが不安定。
本日のマリガン発生率30%くらい。
でもダブルマリガンは1回だけ。

正直GPレベルの長丁場で使うデッキじゃないな・・・。

基本的に右手依存、神頼みすることが多いので、
長期戦を戦えるだけの運が相当必要。

ただエンチャント対策は最近ほとんど見なくなったなぁ、
とは思うので、ひょっとしたらひょっとするのかも?

まぁリリアナと虚空の杯だけはどーにもできん。
爆薬とか漸増爆弾もキツい。

うーむ。どうしたものか。
またもや怪しい(ry
またもや怪しい(ry
またもや怪しい(ry
どうも由羅です。

おいおいマジかよ。またもやヤフオクで手に入れた
Scrublandから怪しい匂いがプンプンするぜよ。

5枚中一番右のScrublandが今回の怪しいブツです。

触った瞬間「おやっ?」ってなった時点で
何か嫌な予感がする・・・。

そう・・・紙質がサラサラしてるのよな・・・。

ライトは貫通するし、青紙も入ってる。前回のVolcaと
違ってカードの厚さも同じだし幅も同じ。
センタリングはズレてるが、表裏共に同じ位置にズレている。
カード表面の模様もしっかり見えるし、黒い線の歪みも無い。
匂いは特に無く、無臭?

ただ、気になるのはScrublandの文字とアーティストの文字。
色が濃いのも相まって文字の輪郭がちょっと太い気がする。
というか潰れているように見えるのは気のせいだろうか。
(Scrublandは下敷きになってる方が当方所有の本物)
(アーティストも下敷きになってる方が当方所有の本物)

これ・・・偽物だったら完成度が高いなぁ。

PS:リバイズドは製造時期によって色の濃さの違い、
  ブースターロットによって紙質に若干の違いが
  あることも解った。

そして俺は懲りない奴だということが解った。(遅

PS:電子量りによる結果・・・1.71g
  他のscrublandと重さに変わりなし。

ということで本物でした~!
とりあえず結果だけいうと、4-4でドロップ。

何が悪かったかと言うと途中で心がポッキリ折れてしまい、
斜面を滑落する勢いでやらかし案件だったこと。

1戦目 白黒トークン ○○
2戦目 青黒フェアリー ○○
3戦目 エルフ ××
4戦目 アブザンジャンク ○○
5戦目 テゼレッター ×○×
6戦目 赤緑トロン ××
7戦目 エルドラージトロン ○×○
8戦目 エスパージャンク ××

んでドロップ。

滑り出しは好調で、エルフに負けた時は檻キープしたら
黒マナ出なくて負けた。まぁこれは引けば勝てるハンド
だったから何とも言えない。

問題が起きたのはテゼレッターに負けた後なのだが、
このテゼレッターで完全に集中力が切れてしまった。

判断ミスその1
 乱脈な気孔をアクティベートせず、未練ある魂を
 フラッシュバックしておけばよかった。
判断ミスその2
 返しのテゼレットを無視せず落とすべきだった。

交易所をトップされたが、未練ある魂を使っておけば
テゼレットを返しで落とせた上に、回復とダメージが
同じため相手に猶予を与えることも無かった。
ハンドが空だったので、テゼさえ居なければ常に
交易所の餌としてハンドを消費することが出来ないので、
罠の橋を引かれても出せない。出したとしても相手の
ライフが1なので、賛美ばばあで殴って勝ち。
未練ある魂を使ってなくても、テゼレットを落として
おけば相手は正解に辿り着かなかったみたいなので、
何であろうとも全力でテゼレットを落とすのが正解だった。

そして、その後の赤緑トロンでとんでもないミスを犯す。
大爆発で相手のトロンランドを割る。ここまではOK。
そこで相手が大祖始の遺産の全追放モードを起動。
そこで何を思ったか普通に「はい、どーぞ」って
解決した後に、外科的撃とうとして「あっ」って
なったがもう遅い。
返しのターンでちゃっかり3種類揃ってカーン着地。
もう即投了。恥ずかしい。

判断ミスその1
 大爆発出してターン返すと3種類揃うの知ってたのに
 ターンを返したこと。
判断ミスその2
 遺産の起動に対応して外科的を撃つべき。
 (通常なら外科的に対応して追放だろうから、ある意味
  ラッキーな展開を自ら棒に振ったことになる)

この場合は大爆発出した瞬間割って即外科的が正解。
相手のマナ寝てたし・・・。

ま~・・・いい練習になったのでちゃんと反省して
本番では同じミスはしないよう気をつけよう。

しかし、見事に全対戦アーキタイプバラバラですね。
こりゃサイド足りない訳だわ。

とりあえず、もっと回そう。練習しよう。
デュアルランドの偽物を掴まされた件について
デュアルランドの偽物を掴まされた件について
デュアルランドの偽物を掴まされた件について
突然の更新がまさかこのような内容になってしまうとは・・・。

実はヤフオクで落札したVolcanic Islandが偽物でした。

幸い、本人と連絡が取れたので送り返すことになりましたが、
ヤフオクの写真では撮影機器や光の加減など、判断が難しい
部分が多々ありますね。

何より、届いて封あけて目で見た瞬間におかしいと解った。

案の定、色が濃い。そしてはっきりと張り合わせの境目が
見て解る。アーティストのCがやたらでかい。
本物と並べると、イラストの枠が本物よりはみ出ている。
紙質がやたらテカテカしているなどなど、出るわ出るわ。

一つ問題なのは、これスマホライトが透過するのよね。
一般的に偽物はライトを通さないとか言われてるけど、
これは昨今の偽物事情から鑑みるにアテにならん。
勿論青い紙も挟んである。

今回は解り易い偽物だったけど、世の中にはかなり精巧に
作られた本物と同じレベルの偽物が存在する。

そして何より実感したのは、偽物を偽物とちゃ~んと
見抜けたこと。

今回の偽物は日頃からデュアルランド触ってる人なら、
絶対気付けるレベルのクオリティだと思います。

PS:無事返金されました。いやーよかったよかった。
かなり久々の更新。

3月にはGP静岡もありましたが、まぁ結果は9-6とお察し。

さて、本日4/9は矢向の青馬堂書店にてGPT神戸とのことで、
GP本戦まで時間もなく、GPTも少ないということから
何とかbye取りたい一心で頑張って来ました。

参加人数:24人
スイスドロー5回戦 TOP8によるシングル

使用デッキ:アブザンミッドレンジ

1戦目 純正ジャンド ○×○
2戦目 4Cコピーキャット ××
3戦目 エスパーコントロール ○×○
4戦目 親和 ○○
5戦目 ID

3-1-1で4位抜け。

準々決勝 トリココピーキャット ○○
準決勝  エルフ ○×○
決勝   青トロン ○×○

というわけで優勝してしまった。

これと言って目立ったミスはなかったように思いますが、
サイドインアウトはまだまだ勉強不足だと感じました。

キツかったマッチアップは2戦目の4Cコピーキャット。
コンボの手段が何通りもある場合、一つ潰した程度じゃ
ビクともしない。妨害するためにハンドとテンポを
犠牲にした時点で勝負に負けているような気がした。

【本日のMVPカード】
・残忍な剥ぎ取り → ライブラリー操作しすぎてクソ
・ヴェールのリリアナ → 満場一致で有無を言わさずクソ

後残り少ないGPTは練習兼トスに回ることにします。
あちゃぁ~・・・( ̄▽ ̄;

ここで来るのか対抗色フェッチ・・・。
(まぁ個人的には全く影響は無いが。)

これで恐らく瞬唱とヴェリアナが来ると考えると、
今回のモダマス2017は大盤振る舞いですね。
(逆にヴェリアナ来なかったら高騰待ったなし)

本当にトムラピルのやらかしたモダマス2015、エタマスとは
一線を画しているというか、むしろトムラピルで被った
汚名を返上しに掛かってると思われる。
(ついでに新社長も何とかしとけよ・・・)

でもGP静岡金曜のモダマスシールドには出たいなぁ。(ぇ
2/12(日)は横浜でPWC主催のPPTQ京都でした。

参加人数は122人。

使用デッキは緑黒プチエネルギーコンストリクター。

結果だけ言うと5-2で最終順位9位。(TOP8は16ポイントから)

15ポイントの中では一番オポが高かった模様。

1戦目 マルドゥミッドレンジ ○○
2戦目 白赤人間 ×○○
3戦目 スゥルタイミッドレンジ ×○○
4戦目 バント霊気池 ××
5戦目 マルドゥ機体 ○○
6戦目 緑黒昂揚 ○××
7戦目 スゥルタイコントロール ○○

思ったほど機体、緑黒のミラーマッチになっていない。

4戦目のバント霊気池はすごい面白かった。
自分はあんなレシピ思い付かんわ・・・。感服( ̄▽ ̄;

マルドゥ機体、ミラーマッチを想定してメインから
才気ある霊基体を採用しています。

そして本日最も活躍したであろうカードは、
間違いなく才気ある霊基体と顕在的防御。

そして最後に・・・。

以前、PWC主催のモダンPPTQの時も9位だったような。
そして先日の矢向のPPTQでは10位・・・。

うーん。勝ちきれない。ここ一番に弱いな俺。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索